ワクチン情報
- HOME
- ワクチン情報
ワクチン情報 ■ =定期接種 ■ =任意接種
HPVワクチン(ヒトピロマーウイルス様粒子ワクチン)
定期接種対象者(小学校6年~高校1年相当女子)へ個別にお知らせが送付されています。
積極的な勧奨は差し控えている状況ですが、HPVワクチンについて知っていただき、ご検討ご判断ください。
接種希望される場合は当院にてご予約承っております。
おたふくかぜ
推奨接種スケジュールは、1回目1歳(MRⅠ期頃)、2回目5~6歳(MRⅡ期頃)です。
もし1回目が遅れた場合は、2回目は5年後までにしましょう。
【料 金】 | 1回 5,200円(自費) |
---|
ロタウイルスワクチン(ロタリックス)
【接種時期】 | 生後6週~24週0日までに2回接種(経口接種) ※生ワクチンのため接種間隔は4週間以上 |
---|
日本脳炎
新ワクチンでの接種が開始されています。これまでの積極的勧奨の差し控え(H17~21年度)の影響で接種の機会を逃した方も、「特例対象者」として、定期接種が受けられます。その中でも、積極的勧奨の対象となる方には案内が届きますので、第1期(3回)の未接種分の有無をご確認いただき、特に接種をお勧めします。
今年度(令和3年4月~令和4年3月)はワクチン不足が予想されております。
1期追加、2期の方には、延期をお願いする場合もございます。
よろしくお願いいたします。
【特例対象者】 | 平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれ(4歳以上20歳未満) |
---|---|
【標準の対象者】 | 1期<3歳以上7歳6か月未満> =4週間間隔で2回、 1年後に1回追加、計3回。 2期<9歳以上13歳未満> = 1回 |
MR 2期
【対象者】 | 接種時期は小学校就学前の1年間 現在の対象者は平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれの方です。 |
---|
水痘
【対象者】 | 1歳以上~3歳の前日まで |
---|---|
【接種回数】 | 3ヶ月以上の間隔をあけて2回接種 |
風疹の追加的対策
松山市から対象者の方にはご案内が届きます。
当院でも実施しています。
【実施期間】令和元年5月より3年間
【対 象 者】 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
【実施内容】①風疹の抗体検査、②十分な量の風疹抗体価がない場合、風疹の第5期定期接種