ワクチン情報

  • HOME
  • ワクチン情報

ワクチン情報 =定期接種 =任意接種

インフルエンザNew !

ご予約受付中。10/28(土)接種開始。
◆予約はWebまたは受付窓口で承ります
http://g.net489.jp/ks0550in/

【接種回数】 9ヶ月~13歳未満は2回、13歳以上は1回
【料  金】1回 3500円(税込)
※卵白未摂取の卵アレルギーの患者さまで、インフルエンザ予防接種が初めての場合は、テストが必要ですので、窓口でご予約ください。
※2回接種される方の接種間隔は2~4週間です。1回目と2回目を同時にご予約されることをお勧めします。(ご予約後の変更も可能です。)
※予診票は、事前にご記入の上ご持参ください。当院入り口に設置します。

※予診票ダウンロード
※説明書ダウンロード

感染予防対策にご協力ください。

  • 待合室での密を避けるため、入室の人数制限がございます。ご予約時間を守り、なるべくマスク着用でご来院ください。
  • 付き添いの方も可能な限り少人数でお願いします。
  • 入室前に検温手指の消毒にご協力をお願いします。
  • 症状のある方は、ご予約時間には接種いただけません。接種日の一般診療の時間にご来院ください。
  • HPVワクチン(ヒトピロマーウイルス様粒子ワクチン)

    個別勧奨が再開されています。積極的勧奨の差し控えにより接種を逃した方は、キャッチアップ接種が行えます。
    松山市では標準的な接種対象者(中学1年生~高校1年生女子)とキャッチアップ接種対象者に個別通知されています。
    【キャッチアップ接種の対象者】
    平成9年4月2日~平成19年4月1日までの間に生まれた女子
    HPVワクチンについて知っていただき、ご検討ご判断ください。
    接種希望される場合は当院にてご予約承っております。

    MR 2期

    【対象者】 接種時期は小学校就学前の1年間
    現在の対象者は平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれの方です。
    対象年齢の方は接種をお忘れなく!

    日本脳炎

    新ワクチンでの接種が開始されています。これまでの積極的勧奨の差し控え(H17~21年度)の影響で接種の機会を逃した方も、「特例対象者」として、定期接種が受けられます。その中でも、積極的勧奨の対象となる方には案内が届きますので、第1期(3回)の未接種分の有無をご確認いただき、特に接種をお勧めします。

    【特例対象者】 平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれ(20歳未満)
    【標準の対象者】 1期<3歳以上7歳6か月未満> =4週間間隔で2回、
    1年後に1回追加、計3回。
    2期<9歳以上13歳未満> = 1回

    四種混合(DPT-PV)ワクチン

    【初回対象者】 2ヶ月以上90ヶ月の前日まで
    (当院の推奨接種スケジュールが変わります) 

    風疹の追加的対策

    松山市から対象者の方にはご案内が届きます。
    当院でも実施しています。

    【実施期間】令和7年3月末まで
    【対 象 者】 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
    【実施内容】①風疹の抗体検査、②十分な量の風疹抗体価がない場合、風疹の第5期定期接種