くす◎クス笑顔通信

  • HOME
  • くす◎クス笑顔通信

くす小児科
くす◎クス笑顔通信
第21巻10号

2023年10月1日発行

MONTHLY SCHEDULE2023.10

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
地方祭休み
8 9
スポーツの日
10 11 12 13 14
15 16 17
中学生職場体験
18
中学生職場体験
19 20 21
PM休診
22 23 24
中学生職場体験
25
中学生職場体験
26
中学生職場体験
27 28
29 30 31

くす先生のメッセージ

暦の上では秋ですが、猛暑は乗り越えたもののまだまだ厳しい残暑ですね。
A型インフルエンザと新型コロナウイルス感染症は、依然流行が続いています。幸い、軽い上気道炎や胃腸炎の症状で回復される方がほとんどですが、アデノウイルスやヒトメタニューモウイルスなど感染症の同時流行が続いています。
時間帯により、待ち時間が発生しており申し訳ございません。
また発熱外来の受診ルールにご協力いただきありがとうございます。自動受付を締め切っていても、緊急を要する場合は対応いたしますので、受付へご連絡ください。
今月は中学生の職場体験学習があります。安全と感染対策には留意して行いますので、どうぞご理解をよろしくお願いいたします。

発熱・感染症で受診のみなさまへ

新型コロナウイルス感染症は5月8日より感染症分類が5類に変更されましたが、発熱患者様・新型コロナウイルス感染症が疑われる患者様は、院内に入らず、駐車場で待機の上、玄関のスタッフにお声かけいただくか、受付へお電話をお願いします。
当院では、院内感染防止のため、お電話で問診を伺った上で抗原検査を受けていただき新型コロナ陽性の方には、駐車場での診察を行います。
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

感染症ニュース

  • 新型コロナウイルス感染症は流行しています。
  • A型インフルエンザは流行しています。
  • 咳が長引いたり気管支炎・肺炎を引き起こすかぜ=RSウイルスヒトメタニューモウイルスなどによる感染症が流行しています。
  • 胃腸炎症状を伴う、熱の長引くかぜ(アデノウイルスまたは類似の感染症)が流行しています。
    強い結膜炎症状を伴う場合は、咽頭結膜熱(プール熱)といわれます。
  • ウイルス性胃腸炎が流行しています。
  • 発疹(一部じんましん)を伴う夏かぜ感染症ヘルパンギーナが依然流行しています。
  • 溶連菌感染症・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)・水痘(水ぼうそう)が若干流行しています。